DART250でレーサー入門

8月20日(土)草刈り、お疲れさまでした。

Y2さん、早弁するから~鳶に狙われてるやん。

IMG_0208

SUPER STAGEの脚、着陸の都度ミシミシいってましたが、最終フライトまで持ち堪えて何より。

IMG_0231

暑さ&熱さでipadギブ~


201608201027J

命知らずな700L健在!


201608201227J

本日よりレーサー入門


201608201218K2

取説も何もなし、、、

取り敢えず、T18SZのモデルタイプはMULTICOPTERを、

チャンネルはKK2の液晶モニターで確認しながら、

IMG_0238

DART250(370g) + Lipo3s1300mAh(110g) = 470g

カメラQriom(80g)とLipo3s2200mAh(210g)積むとちょっと重たいケド、

浮きました。遅れ馳せながら、さっさーさんありがと!

DART250-2F/計2F
Fanta-4F/計214F


8月14日(日)お盆休みはHUMMERでホバ錬

201608141224K2

練習どころじゃなかった。モーターもげた。

HUMMER-1F/計1F
Fanta-5F/計210F

初めての「山の日」

祝日法では「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としているが、山に関する特別な出来事などの明確な由来があるわけではない。が、折角の国民の祝日、200F記念を兼ねて紀ノ川へGo!

飛行場はT口さんと二人っきりでまったりと。
カナライザーを弄ったFantaは真っ直ぐ飛ばないので、元の取付角に戻しました。

image

それにしても暑過ぎー風もなくて、2,000rpm廻してみたらエンジン悲鳴あげあげ。

image

8月11日(木)
壱号機-2F/計8F
Fanta-4F/計205F

8月7日(日)
Fanta-4F/計201F


8月8日(月)
暫し暑さを忘れて夕涼み、金魚八千匹!数えてみました。ニモが一匹、ニモが二匹…無理だわ。

image

アートアクアリウム誕生10周年記念祭
http://artaquarium.jp/osaka2016/