壱号機:新起動/ジェニシス

ターミネーターは12年ぶりに復活で注目を集めてますが、壱号機は4ヶ月ぶり密か~にカンバック!

さて、今日も熱風吹き荒れるなか集まった懲りない面々、シュワちゃん、T口さん、Y2さん、I師匠、T森さんで総勢5名。GP機アロットも久々の登場。

IMG_0618
IMG_0619

スカイリーフの離着陸時は、念のため駐機場の機体を避難させてますが、もう単独でも決定 (OK)

上空飛行も水平8の字旋回からハーフキューバンにレベルアップグッド (上向き矢印)

IMG_0624
IMG_0623

涼しい所でエンコンのリンケージやり直し、現場で快調に飛ぶSDX。暑さにも身体慣らしとかないとダメですよー。マフラーパイプありがたく頂いときます\(^o^)/

IMG_0631

アロットの前脚が折れて怒り狂ったシュワちゃん、チェーンソーならぬ刈払機持ってジェイソンと化し東側緩衝帯附近で暴れ始め…。お疲れさまですm(__)m

IMG_0628

Lumina-4F/計20F
少し重心を後退させて、舵角減らしたほうがいいかも。

壱号機-3F/計22F
ジェイソンが暴れ廻ってる間、反対側の端っこでホバリング1タンクと思ったんですが、2回とも半分で飽きちゃいました。それにしても、暑いのにニードル開けないとエンジン焼き付きそうあせあせ (飛び散る汗)

何はともあれクラッチ交換した壱号機は無事に浮上、本日の任務完了!

後ろ風

二機態勢は何かと準備が大変、5時起きしたのに到着したのは10時。既にT口さん、Mさんが刈払いの真っ最中、遅れてY2さんがやってきて芝刈り、帰りがけにI元さんで本日5名でした。

草刈りも刈払い機と芝刈り機の二段構え~。

IMG_0600

もうP-17の練習ですか。

たまにシミュでやってみますが、ナイフエッジで落ちちゃってそこから先まだ進めてません。

IMG_0603

復活したイデアルくんも快調、人も機体も年と共にしわが増えるのは…ね。

IMG_0602

Lumina-4F
左翼に10円玉貼るのは風の穏やかな日に後回し、今日は後ろ風に負けないよう出来るだけ近くを飛ばす練習です。でもたまに姿勢を見失うので、一回り小さくなった機体に合わせて図形も小じんまりまとめるべきか…。あと、離陸で一気に浮き上がってしまうのも気になるし、取り敢えずこれは尾輪下げてみよ。

弐号機-2F
ヘリ復帰2日目、まだ指の震えがあ。明日もリハビリフライト頑張るっ!