何せS.BUSも始めてなもので、受信機も対応品に更新。取り敢えず、LINK操作を済ませコントロールアンプと接続。まずは、ファームウェアのバージョン確認のため電源投入。
ところが、直ぐに初期化が始まって画面の中ではヘリコプターがフリップを始め、肝心のブートアップ画面が表示されません。最初は見逃したのかと思いましたが、何度やっても結果は同じ。説明書も穴が開くほど読み直し、
ここで悩むこと数十分…。
何気に送信機の電源をoffのまま受信機をonにすると、画面にIDナンバーとVer:1.31の表示が。こんなことで大丈夫なんだろうか。あぁー、先が思いやられる。
気の重いなか、説明書に書いてある順番で作業を進めます。もたもたしてたら送受信機ともバッテリー切れ、充放電を何回したことやら。
そして最大の難関だったのが、ガバナ・ベーシック設定。回転数設定の次にギヤ比設定がある筈なんですが。サーボ選択、スティックスイッチ、ガバナON/OFFスイッチ、サーボリミットポイント設定、リミットポイントテスト、回転センサテストもない。説明書にも、ネット検索しても、それらしいことは何処にもなさそう。
またまた悩むこと数時間…。
取説では初期設定:Gyro+Govとなっているオペレーションモードが、ガバナセンサーなしセットの場合はGyro+THRなんですね。そうならそうと一言書いといてくれれば良いのに、そんなことで悩むなぁーってか。
他にも山ほど悩みましたが、特に目新しいもんでもないし端折ることにします。最後に、バックプレートセンサをバスコークで接着して設定完了、寝ます。
と、ここで終わるつもりだったのですが、
朝起きたら無性に飛ばしたくなってきて。
まっこんなこともあろうかと、ちゃんと飛行場近くの仕事を予定に入れてあったんですね。エライッ!
フライト調整までしちゃいました。
壱号機-3F
調整もそこそこに、2F目からは遊んでしまったので、
あとは、次回に続くのである。
流石すごい
日曜日に入手で火曜日に飛ばす–このK2 power—hatayanもほしいよ。
どの取説も不充分ですね—理解しすぎの人々が書くからかな?
X500をどうするか悩んでいます—先ずはカタナを週末に
夜な夜なの作業で無事に飛ぶか不安でしたけど、今はホッとしてます。
ラダージャイロの制御方向ばかり気にしてて、ラダースティックの方向を間違えてたりはしましたけど(^_^;;
週末のカタナ、Futabaモーターでかっ飛び期待してます。
お疲れ様でした(^^)/
CGY750、設定項目が多くてなかなか大変ですよね。基本ポン付けで飛ぶはずですが、ガバナなしだとデフォルトが違うとは…知りませんでした(^^;;
ガバナ設定には戸惑いましたけど、あとはさっさーさんが以前に公開していたデータを頼りに、思ってたよりは楽でしたよ(^_^)/
ただ、ポン付けで普通に飛ばすのでは面白くないので、少々弄ってみました(^_^;;