三連休制覇

本日のメンバーは師匠、T口さん、Y2さん、K2の4名。予報よりも天気はよく微風、でも、電波の状態はあまり宜しくないようです。まず隊長機Angelが垂直降下でフルロールの際、一瞬エルロンが音信不通に。続いてY2機Idealはフライト前に、T口機CURAREは着陸後にサーボが全く反応せずといったような具合。送信機や電源系統の疑いもありますが、3機共となるとちょっと不気味です。

もっ、もしかして、サイバーテロ攻撃?

なわきゃないよね。全機、無事撤収~

IMG_1319

Magpie-5F/計20F
12ZHのスティックレバーのテンション調整で保持力を強くしてみたんですが、マグピくんは相変わらず右や左に逸れまくり。♪タイやヒラメの舞い踊り~みたいにヒラヒラ飛んでます。それはそれで、元のフライトコースに戻す蛇の打ち方の練習にはなってるかも。めーっちゃ疲れますけど。

あと、昨日Mさんに見せてもらった図形テンプレートのおかげで、何となく形がイメージできようになりました。最初のキャッツアイキャッチャーでしたっけ、あれも是非ともお願いしま~すm(__)m

追伸
次期主力機、ファンタに決まりました(汗汗)

練習機って…(^^;;

JYALAさんの練習機B787に、今度は自撮り装置が付いて再チャレンジ

IMG_1293

B787 20160110 #1


IMG_1298 IMG_1299

Y2さん「せめて、F-4ファントムとかF-16とか~」

B787 20160110 #2


IMG_1307 IMG_1309

Mさん「練習機でしたら、飛ぶ機体にされた方が…」

T-REX800E 20160110 – JYALAさんの思う練習機のイメージ


IMG_1313 IMG_1317

ああ練習機が欲しい~!

IMG_1301

Magpie-5F/計15F

念のためMさんにお願いして確認してもらいましたが、RC DEPOTさんに第一候補SuperAcuracy70の在庫なし。師匠に、次候補のAngel S50Eで相談したら

師匠「ファンタにする?」

えっ?、また悩みの種が増えてしまいました。

晴れ時々曇り

1月9日(土) T口さん、さん、Y2さん、hatayanさん、K2で本日5名集合。

image

風がない分まだマシですが、曇ってくるとまるで真冬並みに寒いです!?

image

飛行機が着陸態勢に入ると逃げの態勢とってる方も若干名、何はともあれ大した(ペラ折れ2機)トラブルなく終了~

image

Magpie-5F/計10F
スピンのとき必ず右に傾くので、左の翼端に10円玉を埋め込みました。あとは、スピード殺さないように気を付けてと…。無駄なことを。な~んて言っちゃヤですよ。


1月3日(日) お正月休みは実家でハマーあれま~

image

Hummer-2F/計3F

往路は、神戸淡路鳴門自動車道経由。徳島自動車道と繋がって、松山まで360kmに短縮。

image image

納屋では猪が3頭、すくすくと育っております。ただ、今年の牡丹には間に合いそうにありませんので、あしからず。

image

帰路は、しまなみ海道を経由して山陽自動車道を通るルートに変更です。たまたま、広島にお好み焼き食べに行くという大学生の甥っ子と、途中の尾道までツーリング。だいぶと遠慮して走ってたみたいですが、さすがに加速では大型バイクにあっさり置いてかれます。

image image

行きも帰りも殆ど渋滞なく、快適な旅でした。また一年、公私ともに頑張りましょ。