午前中だけ…

空が明るいうちに現場監理をちゃっちゃと済ませて飛行場へ。

天候が怪しいので急ぎ足で、hatayanさんは空撮、JYALAさんは700E復活、Mさんはモーターが天国へ旅立ち、T口さんは快調、Sさんとジュニアはトレーナーコードでモグラを、Y2さんはそのモグラをハンドキャッチ(できませんでしたが)…と、正午の時報と共に大粒の雨になってきたところで皆さん撤収。

今日は700Nを1F。3G V3.0にUPしてからピッチの切り返し時にテールが取られるような感じなのでジャイロ感度を50→55%に、レートを120→125%に変更してテスト。

JYALAさん撮影。4:30まで修理で寝不足のところ有難う御座います…m(_・_)m

ピルエットレートはもう少し早くても良さそうです。が、慣れない右回転でパニくらないように徐々に上げていくことに…(^_^;;

そして、Sさんに頂いたリポメータ…(^_^)/

早速、試していたら宅配便も届いたので一緒に記念撮影…v(^_^)v

風にも負けず…

パワフルな方々、N井さん、JYALAさん、T口さん、Y2さん、Mさん、I店主とK2で7名。

今日のN井さん、いつもと一味違います。強風の中を3F、着陸もお見事でした。

JYALAさんは600Eで初っ端は目慣らしか、やや大人し目のフライト。2F目でいつもの調子に。
でも、ちょっと元気良すぎて勢い余って…。

Mさんは自転車で旅に…。

フライト

風の強い日はエンジンが良く廻りますが、テールも予想以上に廻って危うい事も…(^_^;;
それでも何とか700Nを3F、無事に拭き拭きできました。

本日の脱落者は約2名

昨日に引き続き、岸和田市内に行く前に飛行場へ寄り道しました。8:00着で一番乗り、早速、誰も居ないうちに秘密特訓を開始します。今日の課題は苦手な反時計廻りの背面バック旋回です。ぎこちなーい飛び方、まぁ誰も見てないし…(^_^;;

フライト後、暫くしてhatayanさん、Mさん、Sさんが到着。

Mさん、HELIOSの飛行中にキャノピーが外れ落ちて中州辺りに。川を渡って無事に回収できました。原因はパイロットが勝手に脱出用のEJECTボタンを押したんだとか…。

よくぞご無事で!!!

脱落者、まず1人目。

その後続々と集合し始め、草刈りを始める頃には計11名と一気に賑やかになりました。

いつもに増して丁寧に整備した滑走路で、T口さんが1年振り?のCaptainをフライト。着陸時アンダーカウルが外れましたが、これは場内だったので無問題。2人目の脱落者となりました。

2m級の飛行機は流石にでかい、滑走路あと20mは欲しいところです。また拡張でもしますか。

正午のチャイムが鳴ったところで時間切れ、700Nは2Fでした。

午後の部はhatayanさん、さっさーさんのブログにお任せ~。