Geminiの電流測定

目が覚めたのが7時で急いで支度して飛行場に着いたのは10時前、一番乗りのJYALAさんは7時過ぎ到着で、もう4Fし終わった所でした。頑張って早出する約束だったのに大はば遅刻、堪忍してー(^_^;;

今にも雨が降り出しそうな空模様なので取り敢えずGemini君を一回飛ばします。その後でhatayanさんにお願いしてフルスロットル時の電流を測ってもらうと3S 2200mAhのリポバッテリーでおよそ15A-160W、ペラをサイズアップして心配だったのですが35Aのアンプで問題ないとの事でした。

さっさーさんのBixlerは13.7A-151.2W
 

Kさんのカルマートは47.7A-510.8W
 

hatayanさん有難うございます。これで安心してフライトできますわーい (嬉しい顔)

Gemini君は今までパワー不足で宙返りが出来なかったので気が付きませんでしたが、頂上附近でどうしても右に捩れます。修正舵もうまく打てないのでプロに調整をお願いするつもりでしたが、正午前にはとうとう雨が降り出し次のフライトをする間もなく全員撤収となりました。

JYALAさん撮影いつも有難うございます。

Gemini-1F

700DFCの初フライト

天気がいいので朝から洗車、多少の時間はロスしましたが今日は一番乗りーっと思ったらhatayanさんに先手を打たれてしまいました。どうやら行動パターンを読まれていたようです(^_^;;

まずはhatayanさんがEPヘリを飛ばします。昨日ほぼ解決したラダーの振動がまだ少し残っているのでテールローターを削って微調整。続いてエンジン絶好調の飛行機を。そして、SDXを離陸させようとしますが浮きません。おそらくクラッチシューの摩耗が原因かと思われます。
 

少し遅れて到着したT口さんはモノログを飛行中にエンスト?こちらはバッテリーのバナナプラグの半田が溶けて外れてしまったようです。
 

今日はプチトラブルが続きますが…。

プチで済まなかったのはJYALAさんです。800ローターが思いっ切りテールヒットしてトルクチューブを切断する事態に、やることが何でも豪快です。1F目1分足らずの出来事だったのでパーツを取りにすぐさま自宅までトンボ帰り、午後からの2F目でまたもや…。
 

2度目は軽傷だったのでピッチ調整で乗り切りました。それにしても、どれだけトラブっても焦ることなく必ず場内にオートロで不時着させる所が凄い。流石です!!!

さて、壱号機をテストフライトする前に…。
今年まだ一度も飛んでいないGeminiのテストフライトです。
尾輪のストッパーが外れていたのを直し、プロペラを10×5から11×5.5にサイズアップして、アンプが心配なのでフルスロットルを多用しないように注意しながら飛ばします。
長らく放置してあったので前のフライトも覚えてなくて良くなったのかどうかは不明です。
写真は撮るのを忘れたので以前さっさーさんに撮ってもらったものを使いまわし(^_^;;

ラダーのトリムが合わせられないので明日にでもI店主に調整してもらうことにして、あと、電流測定はすみませんがhatayanさん宜しくお願いします。他力本願ばっかしですが…m(__)m

いつまでも後回しにできないので壱号機のテストをすることにして、離陸前は緊張しましたが意外とすんなり浮いてくれたのでまずは一安心です。アイドルアップを入れて上空を走らせてみるとガッチリ感(クラッチBRGブロックの効果もあるかも)があってスティックのとおりに舵が入ります。初めてTypeRに乗った時の感じに似ていて飛ばしてて面白いです。

調子に乗って落とす前に撤収。

700N壱号機-3F
Gemini-3F

空中衝突

複葉機のGeminiはリポの慣らしでまず1F。もう少し引きが欲しいのでプロペラをサイズアップしたいところ。重心は重りを全部抜くとやはりテールヘビーだったのでノーズに60g程追加。エルロンのEXP-40%は取り敢えず-20%にしましたがロールレートが速過ぎるのであとで舵角を減らして調整することにします。エレベータのEXP-20%とラダーのEXP-40%はそのまま。

2F目はリボンを付けて単独飛行の予定でしたが、Y2さんから果し状を頂いたのでお受けすることに。当初10mだったリボンは短すぎるとの指摘を受けて、Y2さんのスホーイsu31と共に15mに延長しました。地上で見ると長く感じますが飛ばした感じでは、もう少し長くてもよさそうです。
2011030601
さて、結果はいかに…
続きを読む