テールサポート

JYALAさんは薪に大木を狙ったんでしょうか、800Eと700E揃ってローターおしゃかに…(^_^;;

Y2さん、今日は脚もげませんでした…(^_^)/

風も弱く絶好の飛行機日和。

撮影後にレンズふきふき…。

700Nのふらふらはテールサポートの交換でしっかりしてきたし、ピッチも±10度に増やして止まりも良くなってきました。で、気分良くフライトの筈がサポートの交換に朝の4:00までかかり、寝不足で頭が冴えず3Fどまりでした。

オートロも思うように決まらず…(^_^;;

明日に備えて今晩は早めに寝ます。

ホームで飛ばし初め

…の前に、昨年と同じく航空神社で初詣を兼ねて安全祈願を済ませておきました。今年も事故のないように、まったりと攻め込みたいと思います。

飛行場では既にピクニック気分の…。暫く見ないうちに随分としっかりしてきましたね。ヘリデビューもそろそろでしょうか。

800EとD3のたけくらべ、大きさの違いがよく分かります。

今日は風もなく天気も上々で、和やかムードの一日でした。

700Nはピッチ、サイクリック共に9度に設定して、あややローターでは初のオートロにも挑戦。ピッチが少ないので最後はあまり粘らず、すっとんな着陸ですが何とかなりそうです。本日4Fしてだいぶ慣れてきたので、次回から徐々にピッチを増やしてみます。

飛ばし初め

…は雪で延期、明け方の気温は-4度でした。

戻れなくなる前に実家を出発。

明石海峡までは順調でしたが、このあと垂水で10km、魚崎で15kmの渋滞にどっぷり。

明日、ホームグラウンドで飛ばし初めです。

今年もまた少々、牡丹肉を頂いて来ました…(^_^)/