道後に出張

四国・松山の道後温泉本館は、第72回えひめ国体開催後の2017年10月頃から、耐震改修工事が行われる予定。工事の完了は、1894年の改装から130周年にあたる2024年を目標とされており、その期間中は本館の入浴ができなくなります。代替施設の市営「椿の湯」が外湯として使われ道後温泉自体なくなる訳ではありませんが、お好きな方はこの機会に行かれては。

蜷川実花×道後温泉 道後アート2015が好評につき、第三弾は3月31日まで延長決定!
2016030801

愛媛といえば、一に道後、二に松山城、三に…。取り敢えずこの二つは行って見んけん。(^^;;

ということで、伊予松山城にも行ってきました。因みに、岡山県にあるのは備中松山城です。天守一階にある甲冑試着体験コーナーが意外にも大人気。

待ちに待って、いざ出陣じゃ!
IMG_1558

順序ばらばらですが、折角なので松山城へは「マッチ箱のような汽車」に乗って。

停車場はすぐ知れた。切符も訳なく買った。乗り込んで見るとマッチ箱のような汽車だ。ごろごろと五分ばかり動いたと思ったら、もう降りなければならない。道理で切符が安いと思った。たった三銭である。
-小説『坊っちゃん』より-

この坊ちゃん列車、飾りじゃありません。ちゃんと動きます!
IMG_1536


復刻版坊ちゃん列車 20160308

当時、最大18台活躍していたもののうち2台を復元。1号機関車は分かりますが、もう一台は何故14号機関車だったのでしょうか。答えは元祖くるまやさんの松五郎さんに教えて頂きました。

ヒントは、伊予(いよ)鉄道です。

テレビ出演したこともある松五郎さんに憧れる少年よ、頑張って将来は立派な車屋さんになって下さい。
IMG_1591

伊予鉄道道後温泉駅から徒歩1分、ハイカラ通りにある道後たま屋で噂のみかんおにぎり1個324円。

初日は半信半疑、夜食用に2個。帰り際に出来上がりを待って4個、連日のお買い上げ!
2016030802
IMG_1581

宿は本館に近く、朝夕ともにバイキング形式ではない和食、喫煙OKの和洋室等々の条件で絞り込み、老舗の「道後の宿 葛城」さんで決まり。施設は古いけれど、最上階の一番広い部屋(たぶん)を用意して頂きコスパは最高。食事メインなら別の選択肢ありですが個室ではないものの景色の一番いい席でボリュームたっぷり、夜中にルームサービスお願いしたり大変お世話になりました。

他に時間潰しのつもりで立ち寄った、道後公園内にある湯築城資料館。松山城主の加藤嘉明氏以前、中世の伊予国を治めていた河野氏が居城としていたのが湯築城。その城跡発掘調査の概要や河野氏の歴史などパネル展示や映像で紹介している資料館です。ボランティアと思われる70代後半のガイドの方の説明が面白可笑しく大戦にまで逸れてしまうのですが、歴史に疎いので内容はまるでチンプンカンプン。ただ、幼少のころ散々聞かされた話しを懐かしく思い出し、またの機会があれば一度親父さん連れていってやりましょう。

二日目あいにくの雨でしたが久しぶりに伊予弁に触れ、出会った方は皆親切でよくして頂き感謝です。

三月の草刈り

3月6日(日)

雨だと思っていたのに、晴れてるので飛行場行こ~

久々に一番乗り、間もなく師匠も到着で早速フライト。したのはいいけれど、着陸と同時に送信機バッテリーの警告アラーム。予備のバッテリーも充電し忘れ途方に暮れていた処、偶然にも18SZ発見。しかもヘリ用でバッテリー充電済み、少し早いけどこれは神様からの誕生日プレゼントに違いない。ありがたく使わせて頂きます。

おいやんきよっさんも合流して、草刈りやりました。

奥行きが広くなり、進入コースも心なしか見晴らしが良くなった気がします。お疲れさまです。

LEMON-4F/計44F
一番気弱な4,200mAhリポはお休み。何だか風がパイロットのレベルに合わせて吹いてるようでした。順番が廻ってくると風が弱まって、何とか無事に帰還。


3月5日(土)春爛漫

ポカポカ陽気に誘われて、今日も朝の早よから出動~

IMG_1490

でも、ちょっと凹み顔のLEMON…

2016030501

LEMON-5F/計40F
猫に惑わされて、着陸でショート。まだまだ修行が足りません。


2月28日(日)

image

LEMON-5F/計35F
少し霞んでるもののほぼ無風、穏やかに飛ばせました。

ペンキ塗りたてフライト

フライト前に風を読んでいるのか、それとも精神統一でしょうか。

Y2さん、まさか…

飛ばすの辞めようかなんて考えてないですよね。

2016022701

確かに、

時速30km以上の後ろ風

2016022702

PM2.5の影響か、

霞んでて見辛いですが

2016022704

全機無事撤退!

なので、ネタがない!

2016022703

と嘆いていたhatayanさん

ご自身で水平尾翼にネタ仕込み。

2016022705

明日までには完治するでしょう。

LEMON-5F/計30F
上空かなりきつい後ろ風で電池の消耗激しく、3年越しリポ4,200mAhでは最後のループ頂点で息切れ。残量8%でプックプクのホッカホカ~。

先日、主翼のクリアーウレタン塗装するつもりでベランダに出ると

直ぐ上の階が妙に騒々しいですが、消防訓練ではなさそう。

2016022501

2016022502

ご苦労さまです。

そんなこんなで予定がズレてペンキ塗りたてですが、

今日め一杯風に当てておいたから大丈夫でしょ。