波乱万丈のフライト

ちょっと遅めのAM9:30に自宅を出発、河川敷の土手は菜の花が満開です。ちょうど桃源郷ハーフマラソンが終わった所らしくて土手の上ではさっさーさんが空撮の真っ最中でした。

その向こう側の飛行場ではI店主が黙々と(ブツブツ言ってたけど、あっ内緒)フライメンターを搭載したヘリ弄り、調整後は手放しでも結構な時間ホバっています。午前中は殆ど無風で暖かく感じました。午後からのフライトは一転して2機がエンストでこれは擦り傷程度の被害でしたが、その後Y2さんがEP機を飛行中に「言うこと聞かん…」で中州に撃沈し天国に召されました。ご愁傷さまです。中州まではかなり距離がありますがhatayanが250倍ズームで撮っていたので詳細は多分そちらに。引き続きましてはKさんがSDXを操りスリル満点の低空フライトで会場は大盛り上がりだったんですが突然のエンスト。でもこちらはスキッドの骨折だけで済みました。


さっさーさんの低空背面ホバ&背面オートロ、お見事でした(^_^)/

予定どおり AYA700G ローターが届いたので早速付け替えプロポの設定もそのままに取り敢えずフライト。心配していたスワッシュのフラッターもないので上空を飛ばして見ますが、あややにピッチ±13度超えでは流石に回転落ちします。±12度に下げて中速ニードル絞ると宣伝文句のとおり丁度いい感じになって2Fしました。

あと一組揃うとAYAタオルもらえるのになぁ。

ファビコン #2

たまにファビコンの表示が遅いことがあり気になっていたので Favicon Manager プラグインを停止して直接タグを書き込むことで若干の軽量化!?

ついでに以前と同じく favicon.ico generator で新たに作り替えました。

  1. 作った favicon.ico をテーマフォルダ( /wp-content/themes/oooo )にコピー
  2. header.php の <head> ~ </head> 間の最後尾に下のタグをコピペ

<link rel="shortcut icon" href="<?php bloginfo('template_directory'); ?>/favicon.ico" />

ブラウザで表示を確認してできあがり!

たったこれだけのことですが、いざ記事に書こうとするとタグと認識されて文字列として表示できません。そこで特殊文字をエンティティ参照(エスケープ文字)により表記する方法を調べてこの一行を書くのに1時間以上費やしてしまいました。キーワード形式と番号形式の2種類あり、キーワード形式で表示されない場合には番号形式で指定すると表示できることがあるようです。

厄介な’(アポストラフィ)の番号が分からなかったので今回はキーワードを使いましたが、久しぶりにC言語のマニュアル本を見ていると文字コードの10進数表記と同じ番号でしたね。…(^_^;;

< (右大なり) = &lt; = &#60;
> (左大なり) = &gt; = &#62;
& (アンパーサント) = &amp; = &#38;
” (ダブルクォーテーション) = &quot; = &#34;
’ (アポストラフィ) = &apos; = &#39;

■関連記事
ファビコン

ブログに時間を取られてヘリのメンテができなかったので、新調したAlignのラジオスリングのナスカンを使い慣れたFutabaのものに付け替え。

AYA700Gローターが日曜日には届く予定、早速テストしたいのですが朝から市民マラソンがあるらしいので遅めの出動になりそうです。

カメラの購入は店頭か通販か

まずは衝動買いしないように友人を誘い出して店頭で実際にカメラの感触を確めてみる。

あとは…

由良港にドック入りしている さんふらわあ しれとこ 見て

葉桜見物して

ドラゴンフルーツジュース飲んで

冷静に判断、やっぱ通販で買うかー。