ブログテーマの更新完了

前回のTwenty Elevenの評判があまり宜しくなかった?ので新たなものを検索。無料のものだけでも数千あるテーマの中から、結局は最初の(Twenty Ten 1.3 : the WordPress team 作)に似ていて使い勝手の良さげなアセロス(atheros 1.0.3 : themesforwp 作)を選択。更新中に細々とした問題はありましたが何とか無事に解決もできて未明に完了しました。

Twenty Tenの時と同様スタイルシートに若干手を加えフォントの種類とサイズを変更した程度で出来映えとしては以前と大して変わりなく芸もなくですが、夜の遅くまでご協力頂いたさっさーさんには感謝ですm(__)m

ついでにスパム対策をば。

最近はフェイスブックから訪問頂く機会も増えて嬉しい限りです。ただ、折角頂いた海外からのコメントも外国語が苦手な私にはチンプンカンプンで返信すらできません。念のためプラグインで疑わしいとマークされたものについては承認しておりませんので悪しからずです。

過去1年間の統計

スパムのほぼ9割は自動的に削除されるので実際届くのは月に数件ですが初期対応に越したことはなく昨年5月に最初の対策、年末に2度目、今回が3度目です。しかし、やり過ぎるとたまに先日のようにメンバーのコメントまでマークされて承認待ちになるみたいで毎回その度合いに悩みます。かといって煩わしい認証制とかやりたくないのでまた暫くこれで様子見です。

んーそれにしてもいくら暫定的とはいえヘッダーに使ったヘリの画像、メインブレードとキャノピーの油汚れが目立ちますよねぇ…。撮り直さないと(^_^;;

送信機バッテリー

Futabaの送信機T12ZHにずっと純正LT2F2200バッテリーパックを使用してきましたが、最近だいぶヘタってきました。寒い日は特に電池と充電器を温めながら何度も抜き差しを繰り返してやっと充電できる始末。追加購入したいけど純正品はお高いので互換バッテリーを使うべく探してみました。何と価格は1/3以下、充電器とセットでも半値以下とは中華製恐るべし。耐久性はあまり期待できないでしょうけど、まぁ半年もってくれれば元は取れると思いますがどうでしょうかね。

左から4年前のプロポ付属品、2年前に追加購入、今回購入したものの順

試しに4年前のを充電してみると、何度やっても75%どまりだったのがあっさり100%に。期待していなかっただけにちょっと感動、意外と良いかも。

今晩ブログのメンテやりますので予めご了承くださいませ。

三度の飯よりフライト

上着を着ていると汗をかくほどの陽気なので外で昼食をとることに…暇っていうな。

先日のフライトで舵角が少なく感じたのでAILとELEのAFRを54%から57%に増やし、ついでにPITも42%から45%に。測っていませんがピッチは±13度くらいになっている筈です。設定を弄ると直ぐに飛ばしたくなるもの、夕べのうちに車に積み込んでおきました。午前中ちゃっちゃと用事を済ませて飛行場へGo!

早速1F(^_^)/

2F目に備えて準備をしているとニードルの付け根から燃料がボタボタ、シリコンチューブに穴が開いていました。先週からエンジンに違和感があったのは多分このせいだったんでしょう。チューブを切り詰めた後は一発始動、上空でもトルク感が増して粘りがでてきました。

その後も気分よーく700Nを4F、昼休みをほんの少しオーバーしてしまいましたが…(^_^;;