KATANA製作#2

2013050100休憩時間にちょこっと作業のつもりが悪戦苦闘、思いのほか捗りませんでした(^_^;;

Step4
水平安定板の取り付け。仕様書では、安定板を取り付ける前に組んだエレベーターを裏返して胴体貫通させていますが、どうみても無理でしょう。知恵の輪か~と、そんな悠長なことも言ってられないので、安定板を先に取り付けてしまいます。

が、翼型と胴体の切り欠きがすんなり合う筈もなく、せっせとスリスリ。やっと仕上がってきた頃には隙間だらけです。おまけに中はがらんどうなので接触するのは側板の厚み分だけ、補強も一時考えましたがエポキシ大量投入で何とか凌ぎます。

接着前にきっちり位置決めをしておかないと、左右非対称のフィルム貼りに悩まされますね。

Step5
不足していたエレベーター接合パーツを作成。手持ちが30×30mmのバルサ棒しかないので長さ125mm、断面寸法20×15mmにカットします。更に水平安定板側を山型に加工しますが、予め切削面を着色しておくと頂点の目印になります。

内部構造が分からないまま寸法を決めたので、ホーンが当たるわ、空洞があるわで大失敗です。でも、もう切っちゃったのでこのまま進めますが、ピアノ線で作る方が良かったです。
2013050101 2013050102

出来上がったらエレベーターを仮組みしてスムーズに動くか確認します。問題が無ければ、パーツにフィルムを貼って胴体を通しておきます。エレベーターと接着するのは最後になりますので、くれぐれもご注意を。

Step6
エルロン、エレベーター、ラダーにホーンを取り付けます。気をつけるのは、舵の先端とホーンの穴の位置を揃えることくらいかな。

Step7
ラダーに尾輪を取り付け、ここにきてやっと気が楽になりました。

Step8
エレベーター、ラダーの取り付け。付属のヒンジ(21枚)は、小さくて仕様書通りでは心もとないので、1ヶ所に2枚並べて尾翼にのみ使うことにします。当然、補助翼の分が不足しますが、Mさんが大きいのを用意してくれているそうです。感謝!
2013050104 2013050103

Step9
左右のエレベーターと自作のパーツをくっ付けて、尾翼できました。

本日の作業はここまで。エルロンは、ヒンジが手に入ってから取り付けることにします。キャノピーロックのパーツもないですよね。明日、外出ついでにコネクターとか調達できたら、動力廻りに手を付ける予定です。苦手な半田付け、上手くいくかどうか…。

KATANA製作#2」への5件のフィードバック

    • 飛行機始めた頃はキットから生地完成まで2晩でしたけど、今は根気が続きませんね。

      またJPN番号のカッティングお願いしてもいいですかー。

  1. がんばってますね。
    ペーパーヒンジは Y2さんに預けていますので、貰って下さいね。
    http://exztopline50.blog.eonet.jp/default/sbach34270ep/
    も参考にしてください。
    http://www2.hobbynet-jp.com/blog/PermaLink.aspx?guid=498ac8f8-c7ff-49c7-81a4-8adeec078808
    に「組立説明書がSBACH342-70EPと共通なのですが,水平尾翼を組立てから差し込む様に指示
    されていますが,KATANAは入りませんので,差し込んでから水平尾翼にエレベーターを取り付けて下さい。(注意点)」とあります。
    ご参考まで。

    • ヒンジに参考書、色々とありがとうございます。エレベーターの取り付けは、だいぶ悩みました。
      GW中に何とか飛ばせるように頑張ってみます。

コメントは停止中です。