“in five … four … three … two … one …”
“Lift off !”
~M先生より~
Proto TB-1 Flight test 1 – http://youtu.be/SkMN3N3JeQs
Proto TB-1 Flight test 2 – http://youtu.be/1eZPplQY9eg
調べてみた限りでは、サンダーバード7号までありました。
という訳で、差し詰めこれは【さんだ~ば~ど8号】ですね。
“in five … four … three … two … one …”
“Lift off !”
~M先生より~
Proto TB-1 Flight test 1 – http://youtu.be/SkMN3N3JeQs
Proto TB-1 Flight test 2 – http://youtu.be/1eZPplQY9eg
調べてみた限りでは、サンダーバード7号までありました。
という訳で、差し詰めこれは【さんだ~ば~ど8号】ですね。
暑かったり寒かったり東風だったり南風だったりとややこしい天気。T口さん、おいやん、hatayanさん、JYALAさん、師匠、カルマートのTMさんと自作ピッツのPさん(桃のおじさんの仮の名をピーチのPさんとしておきます)とで計8名集まりました。
どうが:ピッツとカタナ
本日のハッスル賞!
Möbius-3F、計80F
バッテリー外したらアンプのコネクタもげました。瞬接でくっ付きそうにないので終了~。
壱号機-2F、計78F
ラダー感度50→47%では思うように止まりません。エンジンの調子によっても廻り方が変わりますが、取り敢えず次は48%で。寒くなってきたけど、もうちょっとニードル絞りた~い。
完成間近なニューマシーン。本日はお披露目と動力テストのみでしたが、仕上りはピッカピカというよりもしっとりしなやか~な感じが品格もあってグー
ステージの初フライトを目前に控え、ファンタで予行演習するMさん。ジャイロの威力は絶大でチョー安定フライト、来週は風無いといいですね。
T口さんは風船のような胴体のスホーイを、気合と根性で!
14セルになった800Eを大人しく飛ばすJYALAさん、2F目からはいつもの調子に戻ってますが。さて、今度のリポは何フライト耐えられるでしょーか。
通りすがりのちっちゃいギャラリー2名に、あれこれと無理難題を吹っかけられてます。あっ、決してあたしの隠し子じゃありませんのでお間違えなきよう。
Möbius-4F、計77F
強風のなか頑張りましたが、2F目までは押されっ放しのヨレヨレ。3F目からは何となく対処方法が分かってきたかなと思ったんですが、危うく着陸で2度も地面に叩きつけられそうに。進入コースの立木附近は右も左も乱流が酷いので、近づかないほうがいいみたいです。
壱号機-0F、計76F
とうとうメビくんに追い越されちゃいましたが、明日頑張る。かな!?