レーサー6号

RunCam Split HD/FPV カメラテスト

初フライトは取り敢えずコントローラーのPID値などデフォのまま、いつも通りにフリップしたら遅っそ~(*_*)

やっぱ1,100deg/secじゃなきゃダメね。


https://youtu.be/s2PWX3Lj9u4

夜中の3時から組み始め、気がつけば朝の10時。どうにか飛ばせるまでになったので、VTxとカメラの設定は現地でフライトの合い間に。なので、飛行機はお休み。

パーツ選びは軽いもの優先、とにかく軽量化でフライト重量は461.5gです。ついでにSwiht165も測ってみたら、ちゃんと200g未満になってました。

流石GoProクオリティーレンズ、魚眼効果がなくて広画角。ちょっと明かる過ぎる感じはするけれど、逆光や薄暗い場所でも黒塗りにならなくて見易いです。超ー苦手だった着陸も随分と楽になりました。

※レーサー6号仕様
・Flame::Lumenier QAV-ULX Ultra Light Racing Quadcopter
・Flight Controller:SP Racing F4 Acro Flight Controller for Betaflight
・ESC:DYS F30A 4-IN-1 BLHELI_S ESC w/ Dual BEC (2-6S / DSHOT)
・Motor:Tattu 2305 2450KV Brushless Quadcopter Motors
・Propeller:BeeRotor 5″ 3-5043 Rainbow Props Racing Spec
・Camera:RunCam Split HD/FPV Camera w/ WiFi Module
・Video Tx:TBS Unify Pro 5G8 V2 (Pit/25/200/500/800mW 40ch)
・Receiver:Futaba Compatible S-FHSS Receiver SF800 SB

彼岸花いっぱい刈ったからバチが当たった~

チビ子豚のビス折れちゃった泣き顔

番外編/だんじり試験曳き

9月24日(日)
T-REX451-1F/2017-9F
06 QAV-ULX-3F/2017-3F

飛行機&ドローン&ヘリコ

今日は三部構成で大忙し

飛行機の部

1フライトでスポーツマンを2パターンできるかチェックしておきます。軽いけどヘタレリポ、残9%はちと厳しい。重たいけど元気リポは30%前後、着陸は気をつけねば。ぼちぼちスパッツの修理しておこー。

ドローンの部

秋の彼岸の期間(秋分の日を入れた前後3日間)だけに花を咲かせる曼珠沙華、サンスクリット語で「天上に咲く紅い花」という意味があり、よいことがある前兆といわれているそうな。日本では悪いイメージの方が強いようですが、ドローンで刈ってみたら汁まみれ。

ヘリコの部

飛ばすたびにトリムが変わるのは何故?、答えは整備不良~。でことで、今晩ドック入り。

https://youtu.be/bx4QxHg0Dh0

きよっさんのDVRで撮った分です。左斜め下
PICT0001.zip
861,841KBあります。もし、ダウンロードできないようでしたら連絡くださいませ。

今夜はどいつもこいつもメンテしてやらなきゃあ!

9月23日(土)秋分の日
T-REX451-4F/2017-8F
Fanta70-5F/2017-76F
04 iFLIGHT iX5-4F/2017-193F
05 Swift 165-1F/2017-46F

フライト動画の編集

休日はいつも5時頃まで遊んでしまうし眠たいし、編集に割けるのは夕方か早朝の2~3時間。


https://youtu.be/T6bLS1GR66o

AviUtl

PIP(ピクチャ・イン・ピクチャ)に使っているフリーの動画編集ソフト。KARLロゴやFPVカメラの映像を入れるのがメインで、RunCam3の60fpsとAUTORの25fpsなどレートの違う動画でも再生速度を合わせられます。拡張編集プラグインやチュートリアルもたくさん出回ってるので使い勝手に悩むことは少ないはず。ですが、Windows用なんでMACならiMovieの方が…使ったことないけど。

ただ、多機能ゆえにちょっと面倒な所もあってファイル毎にサクッと切り出してから、後でmp4に変換がてらMovie Makerを使って細かい切り貼りやBMGをくっつけてます。因みに、現在Micro Softのサポート終了でもう日本語版のダウンロードは出来ないみたい。怪しげなサイトの英語版を使うときは自己責任でお気をつけて。

RunCam3 ごきげんだぜっ!

RunCam3の録画エラー(WiFiが繋がらないのは別)問題は、暑さの所為と思ってたけどメモリーカードの性能が起因か。ってことで、新しく買っちゃおう(車じゃないよ。でも欲しい~)としたらインターフェイスのバリエーションがいっぱい。旧規格というだけで別にシリコンパワーが悪かった訳じゃないけれど、取り敢えず迷ったときの(並行輸入品だけど)東芝ブランド。使い回しの古いmicroSDHCにも一応はSDスピードクラス10(最低保証速度10MB/s以上)の表記、今度は更に上の4k動画撮影でも使えるらしいUHSスピードクラス3(同30MB/s以上)です。

マイクロUSB-ミニUSBケーブル

でも、RunCam3がごきげんなのは1時間足らず。ハイペリ充電器で充電できるようにUSBケーブルを漁ったら、これまた種類がいっぱいあるの南野。カメラ側はマイクロUSB(Bタイプ)で、充電器側はミニUSB(Bタイプ)が正解。何本買ったことやら、ちゃんと調べてから買えよなー。

4極3.5mmケーブル

次は、FPVゴーグルと外付けDVR兼レシーバー間のケーブル。ゴーグル側が3極でレシーバー側が4極だからこれは失敗、1本で繋げるのはどうにも無理っぽい。ま、肝心なビデオ信号の場所が違うのでどの道何処かで極性を入れ替えなきゃならんし、今のままでいいっか。でも、フライト中に引っこ抜きそーなのよねー。

増設HDD

カメラの試し撮り含め撮ったデータや編集ファイルを全部保存してたら半端ない量、ある程度の余裕を見込んだつもりの内蔵HDD(D:)をヤクルトミルミル占領。バックアップ用の外付けHDD(F:)からは異音も出始め、転ばぬ先の何とやら~で増設HDD(K:)豆乳投入。乳製品つながりてとこで、あしからずです。

初めてPCの蓋を開けてみた。意外とすっきり!

分からなかった蓋を開ける術も覚え、写真じゃ判り辛いけど青いケーブルで繋がってるのが新しいドライブ。増設するときは、SATAケーブルも忘れず一緒に買おうねー。

ま~色々あったけど学ぶことも多し、やっとこれで気兼ねなく撮れそ。と思ったら、昨夜辺りから頻繁にネットワーク切断。ネットバンク用のワンタイムパスワードアプリは消滅するし、あーヤダ。苦悩は、

つづく


9月18日(月)
Fanta70-4F/2017-71F
04 iFLIGHT iX5-6F/2017-189F
05 Swift 165-1F/2017-45F

9月10日(日)
Fanta70-4F/2017-66F
04 iFLIGHT iX5-2F/2017-184F
05 Swift 165-1F/2017-44F

9月3日(日)
Fanta70-4F/2017-66F
04 iFLIGHT iX5-6F/2017-184F
05 Swift 165-1F/2017-44F