頂きましし~

肉は前日の就寝前に冷凍庫から出しておいて、朝5時から解体作業に入ります。自然解凍3時間ではちょっと柔らかくなりすぎ、切るのが難儀です。まぁこれも世のため人のため、何とか1.2kgを捌き終えて冷蔵庫に放り込んだら肉とともに二度寝。

火おこしの担当はおいやんhatayanさん、野菜とお餅は料理長のKさん(の奥さん^^感謝です)の働きで美味しそうな鍋が出来上がりました。
2013022401
頂きます。
2013022402

クワッド旋風はさっさーさんからKさん、hatayanさんにも感染、まだまだ更に広がりそうな勢いです。
2013022403
hatayanさんクワッドデビューとさっさーさんのフライト

700N-1F
風速6~7m/s、たまに10m/s以上の突風が吹き荒れ上空は更にキツそう。そうかと思うとふと止んでみたりと風が不安定でナイフエッジ状態でのピッチの加減が難しく、どっちに飛んでくものやら冷や汗たらたら。

コンディションの悪いなか事故もなくお疲れさま、ご馳走さまでした。

萌えフライト

曇りがちで気温は低かったものの穏やかな風と焼き芋でホットな休日。ホットといえば、電動機のYAKが白煙を上げながら飛ぶ事件もありました。付け替えたばかりのアンプのメーカー半田が怪しそうですが(^_^;;

Y2さんの末娘SERAちゃん
2013021701
先週のおてんばっぷりとはうって変わって、随分とおしとやかです。

日付が変わってしまったので、以下省略。あとはhatayanさんのブログに詳しく掲載されてます。

700N-3F
前日のフライトで、ピッチを切り返した時にお尻が捩れるのでジャイロ感度を62%に上げ、ピルエットではラダーが引っ掛かる感じがするのでAFRを124%まで上げてみました。メインニードルもギュッと一捻りで(^_^)/

欲を言えば、あともう少しスワッシュの反応が早ければ。でも、EXPをプラスに入れる勇気は出なかった(^_^;;

寒すぎる~

日射しはあっても北風が痛いのなんの、4名全員プロポカバーを使ってフライトです。
2013021601
初お目見えのYSエンジン60SRは本日シェイクダウン。数か月間化粧箱の中で熟成させていたらしいのですが、その甲斐あってか始動もあっさり。慣らしも初っ端からアイドルアップ入れて元気はつらつ、取説どおりのニードル設定ではちょっと辛めのようです。確か燃料はニトロ25%だったと思いますが、メインニードル2と3/4、ハイニードル1と1/3で落ち着いてきた感じでした。
2013021602

Eさん、hatayanさん、JYALAさん、極寒フライトお疲れさまです。

700N-3F
先週にひき続きクネクネの練習です。今日は兎に角スピードを殺さないように風の流れに身を任せてみますが、パイロットの意に反し果たして何処へ飛んで行くのやら…。