目が覚めたのが正午でした。本日のフライトは断念してKATANA製作の最終工程、パイロット候補のスカウトに街に繰り出します。そして、ルックス、スタイル、肌の色つやとも理想にぴったりなのを、意外なところで見つけました。笑顔がかわゆい!
交渉成立したので任命します。パイロットネームは、ニコル君です。
Step10 半田付けの続き
一度はディーンズコネクタを付けたものの、不満の残る仕上がりでした。内蔵BECなので電源に不具合があると、即、コントロール不能で墜落ということに。
最悪の事態だけはどうしても避けたいので、コネクタをXT60に変更です。
Step11 メカ搭載と配線
モーターは所定の位置、その他のアンプ、受信機、バッテリー、スイッチは位置を決めてから配線します。
Step12 リンケージ
付属のリンケージパーツ(ラダーのワイヤーを除いて)を止めて、ヒロボー製のヘリ用を使用します。
ロッドエンドはM2(2524-001)、ボールリンクはEXφ5mmボールで、台付(2525-007)の方がサーボホーンと干渉しないのでお勧め。ロッドは、エルロン、エレベーターともアジャストロッドM2×80mm(2522-010)が使えます。
手持ちの数が足りないので、エルロンにはテトラ製のロッドアジャスターとキーパーを使うことにしました。
Step13 カウル、キャノピーの取付
夕べもよく働いてくれたレイン君は、凄くパイロットに憧れていたようです。しかし、単三電池3本が大好きでたまに唄ってくれるのはいいんですが、体重480gでコックピットにも入りきらないのでは諦めてもらうしか…。