PiroFlipのイメトレ

訳あって、ピルエットフリップの練習をやり始めた頃にイメージトレーニング用に使っていたスローモーションビデオを探し出しました。これを繰り返し再生しては、スティク操作を覚えたものです。

Slow_piroflip.avi

※ Windows Media Player を使ってタグの記述や色んな種類の形式を試している最中なので、申し訳ありませんが対応できないブラウザあるかもです。

Slow_left_piroflip.avi
1_piro_per_flip.avi
left_piroflip.avi
Piro_backflip.avi
My_piroflip.avi
Alan’s_piroflip.avi

次に目指すものはカオス!

My_chaos.avi

左→対面→右と向きを変えながらPFすればいいだけの話しなんですが、あれからもう5年近く経っても未だに対面方向でイメージすら掴めません冷や汗 (顔)

ヘリに戻りマス(^_^;;

うずうず…たったの2週間で我慢の限界、ヘリ飛ばさずにゃいられね!

飛行場に着くなりMさんがT-REX550の準備を始めたかと思うといきなり、【早よーこれ飛ばしてみ】とスクランブル発進の指令。あまりにも唐突というか、一発目は心の準備っちゅうもんも必要でしょうに。まぁ人様の機体やし、目慣らしには丁度いいっかウッシッシ (顔)

内心は心臓バクバク、浮き上がってホッとです。

Mさんにとってはシャトル以来4年ぶりだそうですが、流石に上手いもんです指でOK

2014012501

バランスもばっちり、綺麗な配線処理には性格が諸に現れてますね。3GXは初めてでしたが、離着陸のときの怪しい挙動は相変わらず3Gと同じ。700よりも激しいので、ちょっとびっくりでした。慣れれば大丈夫なんでしょうけど1度は立ちゴケを経験するもよし、ダンピングだったか設定を弄れば少しはマシと何処かで読んだような。

あと、14SGの感触がもの凄~く良かった。ヤバシ、物欲がぁ~。

冷静に冷静に。

初フライトの後に、余裕の記念撮影カメラ

2014012503

Y2さんは3軸ジャイロ搭載えにぐま君で、男らしい立ちっぷりをご披露。

2014012502

陽気な小春日和のなか、弐号機を3Fばかし。先日あれだけ酷かった振動が、テープ2本でピタリと止まりました。バランス取りの重要性を痛感、ここは手抜きしちゃダメですね。

2014012504

急に暖かくなってニードル目一杯絞ったので、次飛ばすとき気をつけないと…。

そして、

日が暮れるまで楽しく遊びました。

2014012001

違った。

先週19、20日の慰安旅行研修旅行で淡路島の宿泊先から撮った、友ヶ島に昇る朝日でした。

偵察がてら

11時過ぎに飛行場を覘いてみると、

hatayanさんが55HZを分解している最中でした。結構逝ってる?茶色い汁も気にはなりますが、明日までに復活させるそうです。頑張ってくださいネ。

2014011801 2014011802

Zion4-1F
しょぼい電池で無理やりフリップしたら撃沈、あっけなくペラ折れ~。

もう他にネタもなくなったので、T14SGの音声を録音してみました。

30分程の滞在で飛行場を後にしまして、愛車が今月で車検切れなので

ハチロクを

2014011803 2014011804

買いに。

と言ってみたい!!!

諦めて冷や汗 (顔)点検に出すことにしたので、明日のフライトはお休みします。