今日はまったり

昨日お留守番だったSK-40GPにも魂ちゅ~にゅ~!

しかし、手元が狂ってピンセットが突き刺さってしもうた。

2014051802

傷は浅い、絆創膏貼っときゃ2~3日で治るでしょ。

2014051804

さあて、46LAエンジン始動。

暫く使われてなかったものなので一発始動とはいきませんが、快調に廻ってます。プロペラは11×7でちょっと大き過ぎたか、ニードルが絞り切れずに甘めの設定です。

2014051803

初フライトで、エルロンヒンジが外れるプチトラはあったものの無事2F。

曇り空で飛行機が見え難くフライトよりもおしゃべりの時間の方が多かったんですが、

少し晴れてきたのでMöbiusくんの宿題もやっつけちゃいます。

まず進路のずれ、これはラダートリムの修正だけで良かったみたい。

それとエアブレーキ、殆ど無風なのでテストするには丁度いい。エルロン40%跳ね上げエレベーター20%ダウン設定、エルロン量は少し減らしてもいいかも。ミキシング量をトリムで調整できる設定があったような、あとで取説読んで勉強しときます。

無駄に多チャンネルな受信機、7chにすれば10gは軽量化できるなあ。

2014051805

2Fして新たな問題も。バッテリーのコネクタを外した際にアンプまで引っ張ってしまいモーターのコネクタが抜け、次のフライトでスロットルを吹かした時にあのいやな音が。一瞬、アンプ萌えるのかと(汗汗)焦りました。しっかり固定しとかなきゃ心臓に悪い。

昨日あれやこれや飛ばしていて、久しぶりにプロポのモデルを間違えちゃいまして。そこでふと気付いたんですが、機体発見ブザーのチャンネルを機種ごとに変えておけばモデルの間違いもアラームで教えてくれるんですわあ。

師匠の模範演技。この離陸がまたいいのよねえ。

2014051801

と、まったりな日曜日でした。